「※アフィリエイト広告を利用しています」

「本ページはプロモーションが含まれています」

整備・カスタム

【タイヤ交換不要!】バイクのエアバルブを自分で交換する方法 CB400SF

2024年6月23日

【タイヤ交換不要!】バイクのエアバルブを自分で交換する方法 CB400SF

「パンッ!」

ツーリング中に響いた、嫌な音。

タイヤを見れば、ぺしゃんこになっているではありませんか...。

「またパンクか...」

そう思ったあなた、ちょっと待ってください!

実はタイヤがパンクしたように見えても、原因はタイヤではなく、エアーバルブの劣化かもしれません。

 

【必見】バイクのエアバルブ劣化を見逃すな!交換時期と方法を解説

 

エアーバルブはゴム製品のため、経年劣化でひび割れたり、最悪の場合、今回のように走行中に破損してしまうこともあるんです。

「でも、エアーバルブを交換するとなると、タイヤ交換みたいに大掛かりな作業になるんじゃないの...?」

そう思っていませんか?

ご安心ください!今回は、タイヤを外さずに、短時間で簡単にできるエアーバルブの交換方法をご紹介いたします!

 

バイクのパンク修理・・・エアーバルブ交換です。

釘等でのパンクはパンク修理キットですね。

エアーバルブはゴム製品なので劣化しますね。

もげる・・・今回はもげてしまったのでタイヤを外さず交換します。

バイク エアーバルブ交換

もげた前タイヤのエアーバルブ

タイヤの溝は、まだまだあるのでエアーバルブのみの交換ですね。

タイヤ交換の際は必ずこのエアーバルブも交換ですね。

タイヤを外した方が作業しやすいですが・・・時間短縮できないかと・・

外さずにクランプで挟めばいけるかも?思い作業とりかかりました

クランプ タイヤレバー

クランプ タイヤレバー

カッター、ニッパー、エアーバルブ工具

カッター、ニッパー、エアーバルブ工具

カッターとニッパー

クランプとエアーバルブ起こしですね。

Amazonで購入しました。

タイヤレバー エーモン

タイヤレバー エーモン

そしてタイヤレバーですね!2本あると作業しやすいです。

 

クランプでタイヤを挟む

クランプでタイヤを挟む

タイヤをクランプで挟む。

拡大したとこです。

 

ビードを落としてクランプで挟めばいけます!

エアーバルブのとこまで落としたら

カッターやニッパーを使って古いエアーバルブを切り

新品と交換ですね。ここでエアーバルブ起こしで引っ張ります。

 

テコの原理ですね。そしてエアー入れて「パン」「パン」

2回なったらタイヤのビードが上がった音ですね。

めちゃくちゃビックリの音なので心構え必須です(笑)

CB400SF 前タイヤ

CB400SF 前タイヤ

Q&A

Q1: タイヤを外さずにエアーバルブを交換するメリットは?

A1: 作業時間を大幅に短縮できます。

Q2: タイヤを外さずにエアーバルブを交換する際に注意すべき点は?

A2: 本来はタイヤを外して行う作業なので、自己責任で慎重に行ってください。

Q3: エアーバルブの交換頻度は?

A3: タイヤ交換2回に1回もしくは、ひび割れや劣化が見られたら交換しましょう。

 

今回は、バイクのタイヤ交換ではなく、劣化でもげてしまったエアーバルブのみを交換する様子を紹介しました。

タイヤ交換と違い、溝が残っている場合はエアーバルブのみを交換することで費用を抑えられます。

 

通常はタイヤを外して作業しますが、今回は時間短縮のためタイヤを外さずに交換に挑戦しました。

使用した工具は、クランプ、タイヤレバー、カッター、ニッパー、エアーバルブ起こしです。

 

手順としては、まずタイヤのビードを落としてクランプで挟みます。

次に、カッターとニッパーを使って古いエアーバルブを切り取り、新しいエアーバルブを取り付けます。

最後にエアーバルブ起こしを使い、エアーを入れてビードを上げれば完了です。

タイヤを外さずに交換することで時間短縮になりましたが、本来はタイヤを外して行う作業なので、自己責任で行ってください。

 

重要なポイント

  • タイヤの溝が残っている場合は、エアーバルブのみを交換することで費用を抑えられます。

  • タイヤを外さずに交換することで作業時間を短縮できますが、自己責任で行う必要があります。

  • エアーバルブの交換には、クランプ、タイヤレバー、カッター、ニッパー、エアーバルブ起こしなどの工具が必要です。

無事エアー入りました♪タイヤ外さず交換できます♪

本来ならば外してする作業なので自己判断でお願いいたします。

時間は短縮なりますね。DIY楽しいですね(*^^)v

 

 

【もう空気入れで苦労しない】ボタン一つで自動!話題のスマート空気入れ「PANP」

「はぁ…、また自転車のタイヤがぺちゃんこ…」

「せっかく遠出するのに、空気入れ忘れた!」

「車のタイヤの空気圧、最近見てないな…」

そんな経験、ありませんか?

空気入れって、地味に面倒くさいですよね。

時間もかかるし、力もいるし、汗だくになることも…。

「もっと楽に、手軽に空気入れができたらいいのに…」

そんな願いを叶える、魔法のようなアイテムがあるんです!

 

それが、ボタン一つで自動で空気を入れてくれる、スマート空気入れ「PANP」です。

従来の手間のかかる空気入れ作業を、ボタン一つで自動で行える革新的な製品です。

 

「PANP」は、自転車、車、バイク、ボールなど様々なものに利用できる「RIDEシリーズ」と、

浮き輪、プール、SUPなどに最適な「AIRシリーズ」の2つのラインナップがあります。

 

多くのユーザーから「もっと早く買えば良かった」という声が寄せられており、

2022年の発売から累計5万個販売、1900件以上のレビューを獲得するほどの人気商品です。

 

「PANP」が選ばれる理由は

  1. ボタンを押すだけで空気入れが楽に手軽になる

  2. 1台で様々なものに使える

  3. 誰でも簡単に使える

  4. 空気入れ専門の日本ブランドによる高い品質

などが挙げられます。

面倒な空気入れ作業を楽にしたい方、時間短縮をしたい方、様々なものに使用

できる便利な空気入れを探している方におすすめの商品です。

面倒な空気入れはボタンを押すだけに進化【スマート空気入れ】

面倒な空気入れはボタンを押すだけに進化【スマート空気入れ】

 

重要なポイント

  • PANPはボタン一つで様々なものに空気を入れることができる電動空気入れ。

  • RIDEシリーズとAIRシリーズの2つのラインナップがあり、用途に合わせて選べる。

  • 累計5万個販売、1900件以上のレビューを獲得する人気商品。

  • 時間短縮、手軽さ、使いやすさ、多機能性、日本品質の高さなどが評価されている。

Q&A

Q1: PANPは自転車以外に使用できますか?

A1: はい、RIDEシリーズは車、バイク、ボールなどにも、AIRシリーズは浮き輪、プール、SUPなどにも使用できます。

Q2: 子供や高齢者でも使用できますか?

A2: はい、ボタン操作だけで使用できるので、お子様からお年寄りまで誰でも簡単に使用できます。

Q3: PANPは日本製ですか?

A3: はい、PANPは空気入れ専門の日本メーカーが開発、販売しています。

 

広告

-整備・カスタム
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,